
日本海側、秋田県の北西部に位置する
能代市は、秋田県の北西部に位置し、西に日本海、 北に世界自然遺産白神山地をのぞむエリア。 日本海や米代川、風の松原、きみまち阪、水沢天然秋田杉林など 豊かな自然が織りなす風景は、四季折々豊かな表情を見せてくれます。
古くから天然秋田杉の産地として栄え、「東洋一の木都」と称されました。 最近では名産「白神ねぎ」も著名です。
また、全国制覇58回を誇る能代工業高校のバスケットボール部や、 JAXA能代ロケット実験場、能代火力発電所や風の松原風力発電所があることから、 「秋田杉のまち」「バスケのまち」「宇宙のまち」「エネルギーのまち」 といった様々な顔を持ちます。
他の地域から移住した我々だからこそご案内出来る能代の観光スポットをポイントごとに紹介します。是非、能代を訪れる際の参考にしてみてください。ポイントは、随時更新していきます。
秋田県能代市へ鉄道では…
終点の秋田駅で、奥羽本線の大館・青森方面行き列車に乗り換えます。東能代駅で五能線に乗り換えて一つ目の能代駅で下車。
青森駅から奥羽本線で秋田方面行き列車に乗車します。東能代駅で五能線に乗り換えて一つ目の能代駅で下車。
新函館北斗駅から北海道新幹線で盛岡で下車、秋田新幹線こまち号に乗り換え、終点の秋田駅で、奥羽本線の大館・青森方面行き列車に乗り換えます。
または、新函館北斗駅から北海道新幹線で新青森で下車、特急つがる秋田行きに乗り換えます。
東能代駅で五能線に乗り換えて一つ目の能代駅で下車。